第7回頂上決戦を追加しました。
2015年04月01日
今回で7回目の開催となる頂上決戦。今年のテーマは『自分の為になる事』自分の為になる事は必ずしも好きな事だけではない・・のかもしれない。というわけで始まりました。
毎年参加している子・初参加の子それぞれの思いを胸に1泊2日どんな成長を見せてくれるのか楽しみです。7回目の今回先生たちも他の教室の子の顔や名前を憶えているので、久しぶりに見るとその成長ぶりに驚かされます。
前回から技のレベルを上げてきた子・綺麗さが足りなかった部分をしっかり修正してきた子。何より体操を楽しんでやっている姿が印象的でした。試合では、張りつめた空気の中で、一生懸命自分の力を出しきって演技をする姿は、何回見ても感動します。
団体総合
順位 | 得点 | 教室 |
---|---|---|
優勝 | 56.750 | 京橋教室 |
準優勝 | 56.650 | 阿倍野教室 |
3位 | 54.600 | 長吉教室 |
4位 | 51.600 | 緑橋教室 |
5位 | 50.300 | 深井教室 |
6位 | 50.250 | 羽曳野教室 |
7位 | 42.800 | 池田教室 |
男子個人総合
順位 | 名前 | 学年 | 得点 | 床 | 鉄棒 | 教室 |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 河南 奎輝 | 中3 | 19.300 | 9.550 | 9.750 | 京橋教室 |
準優勝 | 谷口 英嵩 | 中1 | 18.950 | 9.250 | 9.700 | 京橋教室 |
3位 | 中嶋 陸人 | 高1 | 18.700 | 9.650 | 9.050 | 阿倍野教室 |
4位 | 宮城 颯斗 | 中3 | 18.500 | 9.350 | 9.150 | 京橋教室 |
5位 | 野口 茂樹 | 中3 | 18.400 | 9.100 | 9.300 | 長吉教室 |
6位 | 吉田 桔平 | 小3 | 18.100 | 8.900 | 9.200 | 京橋教室 |
7位 | 岩鼻 康輝 | 小6 | 17.950 | 8850 | 9.100 | 京橋教室 |
8位 | 伊達 神威 | 中1 | 17.950 | 8..750 | 9.200 | 阿倍野教室 |
9位 | 藤田 幸音 | 小6 | 17.800 | 9.200 | 8.600 | 羽曳野教室 |
10位 | 伊達 柔瑳 | 小4 | 17.550 | 8.350 | 9.200 | 阿倍野教室 |
女子個人総合
順位 | 名前 | 学年 | 得点 | 床 | 鉄棒 | 教室 |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 中嶋 美友 | 中2 | 19.400 | 9.600 | 9.800 | 阿倍野教室 |
準優勝 | 松本 京菜 | 高2 | 18.700 | 9.200 | 9.500 | 長吉教室 |
3位 | 十川 紗依 | 高2 | 18.550 | 9.200 | 9.350 | 阿倍野教室 |
4位 | 吉池 香南子 | 中1 | 18.400 | 9.400 | 9.000 | 京橋教室 |
5位 | 坂本 葵乃 | 小6 | 18.250 | 9.100 | 9.150 | 京橋教室 |
6位 | 大森 陽菜 | 小6 | 18.050 | 9.0000 | 9.050 | 京橋教室 |
7位 | 松丸 知優 | 中2 | 17.950 | 9.350 | 8.600 | 京橋教室 |
8位 | 山本 さくら | 中1 | 17.500 | 9.100 | 8.400 | 長吉教室 |
9位 | 西浦 杏奈 | 中3 | 17.400 | 8.550 | 8.850 | 阿倍野教室 |
10位 | 野瀬 たかね | 中2 | 17.200 | 9.350 | 7.850 | 長吉教室 |