- 緑橋教室
- 会員・保護者の方へ ★緑橋教室★
MENU
コース | 対象年齢 | 曜日・時間 | 月会費 | その他費用 |
---|---|---|---|---|
ジュニア幼児 コース | 2才6ヵ月~4才迄 ※年少児迄 | 火木金 14:30~15:30 土 11:15~12:15 指導時間 60分 | 週1回 7,150円 週2回 10,730円 週3回 14,300円 | 入会金 5,500円 年会費 3,360円 共済費 960円 冷暖房費 週1回 330円 週2回以上 440円 メモリーノート 1,320円 |
幼児体育コース | 5才・6才児迄 ※年長児迄 | 火木金 15:45~16:45 水 15:00~16:00 土 14:00~15:00 指導時間 60分 | 週1回 7,150円 週2回 10,730円 週3回 14,300円 週4回 17,880円 | 入会金 5,500円 年会費 3,360円 共済費 960円 冷暖房費 週1回 330円 週2回以上 440円 メモリーノート 1,320円 |
器械体操 初級コース | 小学生以上の児童で器械体操の指導を受ける生徒 | 火木金 17:00~18:00 水 16:15~17:15 土① 10:00~11:00 土② 15:15~16:15 指導時間 60分 | 週1回 7,150円 週2回 10,730円 週3回 14,300円 週4回 17,880円 | 入会金 5,500円 年会費 3,360円 共済費 960円 冷暖房費 週1回 330円 週2回以上 440円 個人カード 770円 |
器械体操 中級コース | 当クラブ進級テストにおいて3級以上の生徒、又は推薦された生徒 | 火 18:15~19:45 水 17:30~19:00 土 16:30〜18:00 指導時間 90分 | 週1回 8,800円 週2回 13,200円 週3回 14,300円 ※週3回は振替なし | 入会金 5,500円 年会費 3,360円 共済費 960円 冷暖房費 週1回 390円 週2回以上 500円 個人カード 770円 |
にこにこ 体操コース | 2才6ヶ月~4才までの幼児 | 火水木金 10:15~12:15 指導時間 120分 ※フリーシフト制 | 週2回 11,000円 | 入会金 5,500円 年会費 3,360円 共済費 960円 冷暖房費 500円 メモリーノート 1,320円 |
にこにこの国 コース | 2才6ヶ月~4才までの幼児 | 火水木金 10:15~14:00 指導時間 225分 ※フリーシフト制 | 週1回 11,000円 週2回 13,200円 週3回 15,400円 週4回 17,050円 ※給食費別 | 入会金 5,500円 年会費 3,360円 共済費 960円 冷暖房費 週1回 500円 週2回以上 610円 メモリーノート 1,320円 給食費 週1回 1,320円 給食費 週2回 2,640円 給食費 週3回 3,960円 給食費 週4回 5,280円 |
大江 先生
考え方や心の変化は、普段の何気ない生活の中での色々な人との関わりで、大きく変わるものだと思います。この人と出会った事が今の自分に影響を与えているみたいな人。こんな先生がいたら、もっと自分も頑張れてたかも…。みたいなのが指導を始めてからの理想です。いまだに教えるより子供達から教わる事の方が多いですが…。今日もみんなのやる気スイッチを探してスイッチON!!
義富 先生
韓国好きが知れ渡ってきた?義富先生です。去年は1年間で韓国に7回行ってきました!(最高記録...ではないです笑)最近は自分の韓国語がどれだけ通じるのかを試すためにカフェの店員さんとかに話しかけています(笑)話しかけるのは緊張するし、韓国語で話しかけても英語や日本語で返ってくることもありますが...だいたいの人は「わあ~韓国語すごく上手ですね!ほんとにすごいっ!」とべた褒めしてくれます(笑)勉強するのが面倒くさいなと思うこともありますが、褒められるとがんばれます!子供も大人も褒められると伸びますよね!(笑)子供達のこと、たくさん褒めて指導したいと思います^^
中島 先生
~出会い~
人間をつくるものは出会いです。という言葉を聞いたことはありますか?私自身、これまでたくさんの素晴らしい出会いを経験して今の自分になりました。マックでたくさんの先生やお友達に出会ったり、普段は経験できない出来事と出会い一緒に成長していきましょう。話は変わりますが、私自身も子供の頃マックで体操をしていました。そんな私が先生になったようにマックで体操をしていた子が大人になって先生として帰りたいと思える教室になればと思います。今日も全力でいこう!
木内 先生
先生紹介を見に来てくれてありがとうございます。僕は幼いころから体操をして小学校から中学までバレーボールをしていました。なので休みの日はたまに運動したりします。色々、スポーツをしていく中で大切なのは『体幹』だと思います。とくに体操は『体を操る』と書くので運動の基礎の部分にもなります。基礎がしっかりできれば色んな事に挑戦できるので今は出来なくても大丈夫です。一緒に楽しく体操していきましょう。
向井 先生
こんにちは(^o^)丿
私は、小3~高3まで体操をしてきました。自分自身経験して得た事や体操の楽しさや魅力を少しでも多くの子供達に知ってもらいたいと思っています!基礎から応用技まで、できなかった事ができるようになる喜びを自分の体で経験し、体験して体操を習っていて良かったと思ってもらえるような指導を目標に頑張ります!よろしくお願いします。
尾曲 先生
こんにちは!尾曲先生です。僕は、小学2年生~中学3年生の間、マック体操クラブで体操をしていました。練習で出来なかった技が出来た時、マックの先生に褒めてもらえるのがとてもうれしかったので僕も子供を褒めて成長が出来る指導を目指します。それから、僕は他の先生より声が通らないと言われるので、もし聞こえなかった時は聞き返してください(笑)楽しい授業をしましょう。